
高機能・多機能塗装&ナノコート施工専門店 大阪支部 ㈱浩生
建物まるごと
一社で責任施工しませんか【窓・壁・屋根】

無機100%ハードコート 早い・簡単・10年保証
ナノシールド
劣化防止効果がすごい!
ナノシールドの主成分と硬化剤の化学反応が完了し、溶剤成分が消滅した状態では、完全に無機物質に変化します。ナノシールドは、常温でガラス化する無機100%のガラスコートです。ナノ分子レベルの物質の特徴の第一は、類稀な浸透性能です。この浸透性が塗料として最も重要な、素地の接着性能を担保し、且つ、塗膜がナノ結合で生み出す、超高密度結合物質は、卓越した耐UV機能とハードコート性、耐候性も保証し、無機ガラスコートの特徴の重要な根拠となっています。又、ナノシールドの膜厚は5ミクロン前後と薄膜で、クリアなため、既存の塗料とは根本的に異なる世界が前途に広がって居ます。


ナノシールドの効果
耐UV効果
沖縄にて10年前に暴露試験を行った際、半分はそのままの状態・半分は塗布して放置し、10年経過した際、ナノシールドが本物のUVブロッカーで有る事を証明しました。(
摩擦抵抗減少
船舶の船底に塗布し、30%の燃費節約の実績データ有り、船舶のスクリュー、風力発電のプロペラ、大型船舶の船底、航空機の機体表面
付着防止効果
落書き・男子トイレの便器汚れ
防錆効果
新規(対象金属:スチール・クロカワ・非鉄金属・アルミ・ステンレス・銅・真鍮等)
防錆効果:メンテナンス・アルミサッシ・アルミドア・ステンレス手摺)
日焼け防止
木材・塗料・FRP
黄色化防止
アクリル表面の黄色化防止
色調回復効果
壁画、タイル、野立て看板、交通標識、警察署の金色紋章、
その他塗装したもの
防水効果
木材・段ボール
ナノシールドの特徴
塗料の種類
2液型ナノ塗料(新しい範疇)
色調
透明
浸透性
優秀
耐薬品性
優秀
安全性
ドイツの危険物法【GeftoffV】に準拠し、塩素・鉛は一切含まない
機械的強度の補強
耐摩耗性・耐衝撃性・耐スクラッチ
被塗材
金属・非金属・ステンレス・スチール・プラスチック・コンクリート・木材・セラミック・クロカワ・或いは既に塗装されているもの
主成分
ポリエーテル・シロキサン
光沢
ハイグロス
耐侯性
優秀
耐火性
発火しない。但し被塗料が鉄鋼の場合に於いてのみ600度以上で発火する場合がある。
プライマー
不要
自己洗浄機能
塗装面は【ロータス効果】といわれる超撥水機能を有する
概要
ナノシールドはその名の通りナノサイズの成分で構成され、顔料等は一切含んでいませんので、プライマー無しであらゆる物質の組織内に浸透し接着・密閉し表面を保護すると同時に、紫外線で色彩が退色した看板等に塗るとかなりのレベルで色彩が復元します。具体的な機能としては、耐UV性能(沖縄於ける紫外線量で10年保証)に優れ且つ表面はナノレベルの平滑さなので驚異的な防汚機能を発揮します。

劣化したものが新品に
UVブロックと防錆機能で常に新品状態を維持できます。


20年経過し表面がチョーキングを起こしている状態だったのが、ドアに
ナノシールド1回塗装し2年経過
ほとんど原状復帰の外装を維持している
暴露試験
2010年 沖縄県那覇市 暴露試験スタート
2021年 11年後ナノシールドを塗布している半分は変化なし
未塗布面は、紫外線劣化
結果、ナノコートを塗布することで状態の劣化を防止し、
長期の美観維持ができることがわかりました。

暴露試験

銅板・真鍮・アルミの半分にナノシールドを塗布
(平成17年12月スタート)
1年後ナノシールドを塗布している半分は変化なし
未塗布面は、酸化していました。