top of page
2220795_edited_edited_edited.png
汚れを寄せ付けず、ついた汚れは雨でセルフクリーニング
スーパーグラスバリア・MK
既存建物の外装材・外壁・屋根向け塗装の最後に
【汚れは付きづらくする・付いても取れやすくする】をテーマに開発した防汚コート剤。さらに、帯電防止効果で黄砂やカーボンのような汚れを極力寄せ付けず、付いたよごれは 光の有無に関係なく超親水でセルフクリーニングする世界初となる、無機100%の帯電防止・超親水コートです。これに加え​、防カビ機能を付加したスーパーグラスバリアMKも別途ご用意しています。
948FE3E4-8B12-4EA1-A6C6-512A926B0352_edited.jpg
00853F80-4FFA-40A2-BD75-BFE97FBACF17_edited.jpg
​帯電防止・超親水・防カビセルフクリーニングコート

帯電防止

超親水

防カビ

対象基材:外装材塗装面(遮熱断熱塗装面等)アルミパネル・タイル・コンクリート
耐久性 :10年~
目的  :防汚効果による美観維持

#1 帯電防止機能
スライド5_edited.jpg
施工済箇所
​汚れが付きにくい
未塗布箇所
​汚れが付きやすい
基材から静電気が発生しずらくなり​、黄砂・土埃など無機の汚れをメインに汚れ自体が付きづらくなる効果が得られます。帯電防止ナノ材料=SnO2を建材向け防汚コートとして製品化できたのは当社だけのオンリーワン技術です。
#2 超親水機能
スライド6.JPG
施工済箇所
​汚れが付きにくい
未塗布箇所
​汚れが付きやすい
基材に水がはじかなくなり、全体に伸び広がる状態。汚れの下に水が入り込み、汚れを浮かせて洗い流すセルフクリーニング効果と視界クッキリ・ハッキリくもり防止効果が得られます。また雨​垂れ・水垢付着防止効果もあります。
#3 防カビ機能
スライド4_edited.jpg
未塗布箇所
カビの発生
塗布箇所
​除カビ
スーパーグラスバリアに防カビ機能がある【ナノシルバー】を追加。ナノシルバーによる抗菌・防カビ効果が長期に持続します。最近では、様々な医療器具やナノ材料・日常生活用品における除菌・殺菌剤としても活用されています。
外装材の雨垂れ問題対策にも!
スライド6_edited.jpg

デモ施工箇所のみ汚れが目立たない

10年以上経過

【東京・新宿 コクーンタワー4000㎡】

施工後10年経過後も、

美観維持効果を感じられている。

その他の施工事例
スライド5_edited.jpg
帯電防止超親水セルフクリーニングコート
主に既存建物の外装材を対象に 、ナノサイズのシリカ及び酸化スズを使用し、帯電防止で黄砂やカーボンのような汚れが付きづらく、付いた汚れは超親水でセルフクリーニングする世界初の無機100%ナノ防汚コート材です。

帯電防止・超親水防汚コートのメカニズム

当社は、ガラス基材表面に100~200ナノクラスのシリカを使って凹凸面を作り、常時超親水膜を作るベースコートを作ります。それらは、基材に密着する無機100%の糊として活用します。その上に酸化スズの塗膜を形成し、帯電防止=静電気防止機能が付くことで、汚れが付着しづらくなります。超微粒子プラチナは耐候性、耐薬品性を上げ、防汚機能UPに効果を発揮します。更に防汚機能をアップさせたい場合は、光触媒酸化チタンで、樹脂や油汚れ等、有機の汚れ分解に効果を発揮させます。全て最先端ナノテクノロジーが生んだ世界初のコーティング技術です。

​超薄い水膜(水滴接触角5°以下)=超親水膜

スライド3.JPG

拡大図

スライド3.JPG

~200nm以下

ナノサイズの酸化錫

​(帯電防止機能)

常時 超親水膜を形成

​ナノシルバー(防カビ機能)

2~15nmのシリカで凸凹を作る(無機100%の密着バインダー)

外装材のトップコートとして最適です

改修工事や、新設工事の時、足場や養生がある場合は、塗装後にわずかなコストで施工することができます。既存の建物で汚れている場合は、養生、足場、洗浄にコストがかかるため不向きです。今回、WP断熱コートのトップコートとして、セットして使うことで、防水、防錆、遮熱、断熱、防汚コートになり、業界で唯一の高機能、多機能システムになります。

1423354_edited_edited.png
bottom of page